top of page

HISTORY

vague.jpeg

疾駆猿第弐回公演
VAGUENIGMA 

祀木刑事の捜査ファイル
渋谷駅を降り、恵比寿方面に向かい、神社脇の坂を上った先に在る私立國史院大學。
大學構内にある図書館の地下6階に【伝承怪異研究室】は在る。
奇人と呼ばれる
蓮上 清潔浄(レンジョウキヨシ)教授の研究室である。

その研究室に刑事の祀木 観弦(マツラギミツル)が現れる。
彼は一ヶ月前に名家で起きた殺人事件について語り出す。
その事件は、人間たちの心の裡に潜む怨恨と憎悪と欲望で溢れていた。
そして、彼がその事件の最後に見たものとは…。

日和見助手の怪異レポート
教授の研究室に大学院生の日和見 愛歩(ヒヨリミ マナブ)が現れる。 
彼は大學構内
で起きた奇怪で特異な事件について語り出す。

その事件には、人間の心の裡に潜む偏執と欺瞞と妄想が隠れていた。 
彼が事件の最後に見たものとは…。 


本を読みながら他人と会話する蓮上教授がその話に耳を傾ける。

疾駆猿第壱回短期公演

VAGUENIGMA -1955-

日和見助手の怪異レポート【追記】

​渋谷駅を降り、恵比寿方面に向かい、神社を脇に見て坂を上った先に在る私立國史院大學。

その大學構内の院生である日和見愛歩(ヒヨリミマナブ)は、学界でも奇人と名高い蓮上清潔浄(レンジョウキヨシ)助教授の伝承怪異研究室で助手を務めていた。

ひょんなことから、自分と同じ力を持った女性・鈴鳴奏音(スズナリカノン)と出会う。

彼女はカストリ雑誌・兇悪犯罪月報を発行する明星書房の女性記者である。

恵比寿にあるバーで待ち合わせた二人は酒を酌み交わしながら、奇怪な物語を語り合う。

疾駆猿第参回公演
VAGUENIGMA -1956-
祀木刑事の捜査ファイル【心蝕】
鈴鳴記者の特種ノート

1956年。日本。
1952年のサンフランシスコ講和条約の締結により、主権を回復し独立国家となって4年が経ち、「もはや戦後ではない」と言われるほどの経済成長の時代へと、日本は突入していた。

しかし、それでも戦争の残した傷は、人々の心に深い闇を作るのには十分であった…。


梅雨前線が押し寄せ、蒸し暑く湿り気を帯びた日本列島。
新宿区の廃工場で両目が刳り貫かれ頭部を切断された死体が見つかる。
それは驚くべき連続殺人事件の一端に過ぎなかった。


刑事の祀木観弦(マツラギミツル)と、記者の鈴鳴奏音(スズナリカノン)の兄妹は、各々の立場から連続殺人事件の真相に迫る。
関係無いはずの物語はやがて因果と連鎖で繋がっていく。

疾駆猿第参回半公演
VAGUENIGMA -Another Faces-
口寄屋・梔子の因果トレイルズ
碑司書の秘蔵ブックス
情報屋・久住の災難トラックス


独立国家となり、戦争からの復興を早急に進めていく1955年の日本。
二つの事件が連鎖を起こし、大きな騒乱となった。
一応の決着を見たこの騒乱は、しかし幾つかの波紋を残した。
波紋は、小さな凶事を生む事となる。


異なる三人の主人公
因果の紐を読み解く口寄屋・梔子朽葉(クチナシクチバ)。
國史院大學図書館司書・碑書(イシブミアヤ)。
靴磨きの情報屋・久住木兎(クズミミミズク)。


三人がその凶事に接した時、どのような対応を見せるのか。

疾駆猿第肆回公演
VAGUENIGMA -1999-

宮堂青年の幻怪モラトリアム【晩春】【初夏】


1999年の日本。
バブル経済が崩壊し、失われた10年が終わりを告げようとしていた。
年間自殺者数が3万人を超え、宗教が暴走し、携帯電話の普及に因る人間関係の希薄化が進んでいく世紀末には、人類滅亡の噂が世間を騒がせる。


関東にあるG県も例外に漏れず、巷を騒がせるのはオカルトブームに便乗した都市伝説。
そして、市を跨いで起きる奇怪な連続殺人事件の話題が、県民を震撼させていた。


G県にある國史院大學付属高等学校。
一人の転校生が来た事で、高校の日常が歪み始める。
一学期の晩春と初夏は、波乱の幕開け。


因果の紐で結び付く事象の渦に絡め取られた深層の真相に、

二人の高校生・蓮上祈祝礼(レンジョウイノリ)と宮堂則(クドウノット)が迫っていく。

疾駆猿第肆回半公演
VAGUENIGMA -the Fates-
明地百華の御節介メモアーズ
焼野原女学生の無地キャンパス
曇烏探偵の調査リポート


独立国家となり、敗戦からの復興で大躍進を遂げる事になる日本。
たった一つの事件が40年以上の時を経ても人々の心を揺るがす事は、時代の流れからも明白な事実だ。


1958年、連続で起きた誘拐事件に首を突っ込む探偵の娘・明地百華(アケチモモカ)。
1978年、大学生としてある騒動に巻き込まれる焼野原遥灯(ヤケノハラハルヒ)。
1998年、探偵となり初めて依頼された事件に挑む曇烏瞠(クモリガラスミハル)。


異なる時代を生きた三人の女性が、人間の闇から起きる難事件に挑む!

疾駆猿第伍回公演
VAGUENIGMA -1958-

日和見助手の怪異レポート【総記】
1958年。東京タワーの完成した日本。
経済成長は瞬く間に日本を覆い尽くし、大量消費社会の幕開けを予感させていた。
しかし、その裏側では、戦争の生き残りであり暗部とも言える旧日本軍大佐・中囃子林治楼(ナカバヤシリンジロウ)が、自ら作り上げた蛇ノ目機関とその精鋭スパイである下上(カガミ)を筆頭とする虚子達と共に暗躍していた。


日本警察と米国で中囃子を牽制し続けていた探偵の明地(アケチ)一家は警戒を強め、祀木(マツラギ)刑事は警察上層部から中囃子の本拠地への潜入を命じられる。
同じ頃、九州・吐噶喇(トカラ)列島の蛇鱗島に取材に出た鈴鳴(スズナリ)記者の消息が途絶えた。
日和見(ヒヨリミ)助手は鈴鳴を助けると意気込む明地百華(アケチモモカ)と共に、蛇鱗島へと向かう事になる。


遂に罔両の因果に決着が訪れようとしていた…。

​:::

VAGUENIGMA -1999-

蓮上祈祝礼の夢幻モラトリアム

1999年。日本。
バブル経済神話が崩壊し、かつては経済大国と称された日本の尊厳が失われた十年の終わり。年間自殺者数が3万人を超え、宗教が暴走し、携帯電話の普及に因る人間関係の希薄化が進んでいく世紀末には、人類滅亡の噂が世間を騒がせる。


7月に起きると謂われるノストラダムスの大予言は、果たして的中するのか?


一学期末の梅雨を前に、市を跨いで起きていた奇怪な女子高生連続殺人事件。
現実の事件と、未来への不安が、関東G県にある國史院大學付属高等学校にも暗い影を落としていた。


因果の紐で結び付く事象の渦に絡め取られた深層の真相に、二人の高校生・蓮上祈祝礼(レンジョウイノリ)と宮堂則(クドウノット)が迫っていく。

​疾駆猿第参回短期公演
VAGUENIGMA -Gentle War-
明地百華の御節介メモアーズ【測糸】
鮫崎刑事の受難スパイラル【始道】
※台本販売時に【志道】に改題

1952年のサンフランシスコ平和条約により、独立国家となった日本。
敗戦から復興し高度経済成長真只中の裏側では、大戦後からも続く闇が蠢いていた。
恵比寿にある小さなバー。マスターが変われば、客層も変わる。


異なる二人の主人公・鮫崎細雨(サメザキサザメ)刑事と、探偵の明地百華(アケチモモカ)。


彼らは、時代のうねり・人間の闇が引き起こす事件に直面し、「穏やかなる戦い」に巻き込まれていく…。

疾駆猿第伍回半公演
VAGUENIGMA -Wheel of Fortune-

鮫崎刑事の受難スパイラル【怨道】【愚道】【慾道】【恐道】 

 

サンフランシスコ平和条約により、独立国家となった1950年代の日本。


敗戦から復興し高度経済成長真只中の裏側では、大戦後からも続く闇が蠢いていた。

国家転覆を目論む蛇ノ目機関(ジャノメキカン)の暗躍である。

旧關東軍の下で作られた特務機関は特殊な能力を持ったスパイ・虚子(ウロコ)を育成し、情報操作によって日本を再び軍事国家へと引き戻そうとしていたのだった。

しかし、彼らも一枚岩ではない。機関のトップである關東軍の元大佐・中囃子林治楼(ナカバヤシリンジロウ)の支配から逃がれ、自ら進むべき新たな道を切り開く虚子達も存在していた。


己の正義を貫くという信念を持ちつつ、自らの血脈に縛られて生きている刑事の鮫崎細雨(サメザキサザメ)、彼の相棒である刑事の焼野原灯磨(ヤケノハラトウマ)、探偵一家に生まれた好奇心旺盛な探偵見習いの大学生・明地百華(アケチモモカ)、記者の薪場火炉人(マキバヒロヒト)、虚子の霞原霏巫(カスミハラヒミコ)。
彼らはそれぞれが縛られている問題から波及した「穏やかな戦い」に直面していた。

追う者と追われる者。彼らが出逢う時、「運命の車輪」は廻り出す…。

1959_edited.jpg

疾駆猿第陸回公演
VAGUENIGMA -1959-

 

サンフランシスコ平和条約により、独立国家となった日本。
敗戦から
復興し高度経済成長真只中、国家転覆を目論む蛇ノ目機関(ジャノメキカン)が暗躍していた。
旧關東軍の下で作られた特務機関は特殊な能力を持ったスパイ・虚子(ウロコ)を育成し、情報操作によって日本を再び軍事国家へと引き戻そうとしていたのである。
機関のトップである關東軍元大佐・中囃子林治楼(ナカバヤシリンジロウ)は1958年の4月に、九州の離島で死亡する。これにより機関の実権を握る内部抗争が勃発。
機関の幹部であり關東軍元中佐・篁竹範(タカムラタケノリ)と機関での人体実験を一手に掌握していた霞原博士の実子である霞原霖禰(カスミハラリンネ)が対立し「穏やかな戦い」を続け、蛇ノ目機関は日本の影で静かに自身の亀裂を広げていく。

鮫崎刑事の受難スパイラル【想道】
己の信じる正義を貫くという信念を持ちつつ、自らの血脈に縛られて生きている刑事の鮫崎細雨(サメザキサザメ)は、巣鴨プリズンから釈放後の篁の所在把握に苦戦していた。
相棒の死や特別任務の重圧から偏屈になっていた彼を救ったのは機関を裏切り逃走した虚子の霞原霏巫(カスミハラヒミコ)との出逢いであった。
彼は霏巫を護りながらも自らが目指す未来への道へと辿り着けるのか…。

 

明地百華の御節介メモアーズ【斬糸】

探偵一家に生まれた好奇心旺盛な探偵見習いの大学生・明地百華(アケチモモカ)は、記者の薪場火炉人(マキバヒロヒト)と情報屋で靴磨きの久住木兎(クズミミミズク)と共に、東北M県の山中にある村に向かう。
彼女が受けた依頼は、名家である蘆屋家の末の娘が神隠しに遭い、彼女を探し出して欲しいというものだった。
彼女は奇妙な因縁で紡がれ、複雑に絡み合った糸を解き明かす事が出来るのか…。

激動の時代に翻弄された者達の結末が迫っていた。

VAGUENIGMA -the Crossing-

(参回短期公演の【志道】、伍回半公演の【怨道】【愚道】【慾道】【恐道】要約作品)

サンフランシスコ条約により、独立国家となった日本は、敗戦から復興し高度経済成長真只中であった。
その裏では、旧關東軍の下で
作られた蛇ノ目機関(ジャノメキカン)が、特殊な能力を持ったスパイ・虚子(ウロコ)を育成し、情報操作によって日本を再び軍事国家へと引き戻そうと暗躍していたのである。

己の信じる正義を貫くという信念を持ちつつ、自らの血脈に縛られて生きている刑事の鮫崎細雨(サメザキサザメ)は、警部の檻形刑部(オリカタギョウブ)から極秘の任務を遂行するよう命令される。
「穏やかな戦い」の中で「運命の車輪」が廻り出す…。

疾駆猿第陸回半公演

VAGUENIGMA -Two Detectives-

明地百華の御節介メモアーズ【絡糸】

明地幹億の妄想リーズニング【溶糸】​

 

独立国家となり、敗戦からの復興で大躍進を遂げる事になる日本。

たった一つの事件が38年の時を経ても人々の心を揺るがす事は、時代の流れからも明白な事実だ。

1959年、女学校の殺人予告事件に挑む明地百華(アケチモモカ)。

1997年、百華の息子であり私立探偵として事件に臨む明地幹億(アケチミキヤス)。

異なる時代を生きる二人の探偵が、人間の闇から起きる難事件に挑む!

疾駆猿第漆回半公演
VAGUENIGMA -the Fates Ⅱ-
曇烏探偵の調査リポート【熱糸】
黒冠木探偵の回帰リアリズム【廻糸】
明地京果の不可避システム【交糸】


1990年代。日本。

バブル経済神話が崩壊し、かつては経済大国と称された日本の尊厳が失われた十年の終わり。年間自殺者数が3万人を超え、宗教が暴走し、携帯電話の普及に因る人間関係の希薄化が進んでいく世紀末には、人類滅亡の噂が世間を騒がせる。

東京都渋谷区に本社を置く『明地綜合探偵商社』は、戦後より続く老舗の調査員派遣会社である。


社長である明地百華(アケチモモカ)の息子・幹億(ミキヤス)は、探偵を育てる指導探偵として本社での勤務に従事していた。

彼は、人では無い存在・神妖達や魂の循環を管理するシステムと自称する動物達を見る事が出来る異能者であったが、事件解決に役立たせる事はなく、ただただ日常の一つとして割り切っていた。

しかし、幹億を取り巻く環境が、彼を否応無く異質な事件へと巻き込んでいく事となる…。

 

1997年、東京を中心に起こった女子高生連続殺人事件の被害者の妹を持つ曇烏瞠(クモリガラスミハル)は、事件解決の見通しが立たない警察の捜査への絶望と憤りから、自ら犯人捜しをすることを決意。明地綜合探偵商社に入社し探偵として調査を始める。

商社の先輩探偵である黒冠木桂(クロカブキカツラ)は連続殺人犯に執着する曇烏に対して、自分を重ねていた。彼女もまた、ある男を追って、探偵になったからであった。

幹億の妹である京果(キョウカ)は探偵になる事無く、一般職につき平穏な人生を送っていた。しかし、血と言う呪縛により、否応なく事件に巻き込まれていく。

曇烏・黒冠木・京果。三人の女性を巡る事件は一筋の糸で繋がっていく…。​

疾駆猿第捌回公演
VAGUENIGMA –2005-
喪失世代の懐疑レゾンデートル

2005年。日本。

経済大国の誇りは既に無く、失業者自殺者の増加・就職難・財政赤字に喘ぐ国。

過去の栄光に縋り、先の見えぬ低迷の中で、国民は徐々にネット社会へと拠り所を求め始め、人間関係はより希薄になり、高齢者を狙った詐欺や、殺人すら好奇心で行われる21世紀に突入していた。

1997年に東京を震撼させた女子高生連続殺人事件の犯人である蓮上祈祝礼(レンジョウイノリ)は、解離性同一性障害を患い心神喪失で警察の監視下にある病院に隔離されていたが、新しい人格の目覚めとともに脱走に成功し、警察機構に追われていた。

東京都渋谷区に本社を置く『明地探偵事務所』は、戦後より続く老舗の調査員派遣会社だが、世紀末に起きた事件により、経営の縮小化を行い、今は細々と活動している。事務所の探偵である黒冠木桂(クロカブキカツラ)は、失踪してしまった相棒の明地幹億(アケチミキヤス)を捜索していた。しかし、目新しい情報は無く、彼女の焦燥は募っていた…。

幹億の大学の同級生であり、彼の失踪の真相を知る唯一の人間・宍戸朱鷺尾(シシドトキオ)警視正は、日本の抱える闇の中に飛び込み、独自の捜査を続けていた…。

20世紀は終わったが、彼らの事件は世紀を跨ぎ、続いている。

 

此れは、過去に囚われ平成を生きる人間達が、前に進む為の一歩を踏み出す物語である。

疾駆猿VAGUENIGMAシリーズ2019秋公演
VAGUENIGMA -1961-

明地百華の御節介メモアーズ【結糸】
1961年11月。高度経済成長が進む日本。

探偵一家に生まれ、様々な経験をして、一人前の女探偵となりつつある明地百華(アケチモモカ)。

明星書房という出版会社の臨時記者としても働く彼女は、ある事件で出会った女流作家・向島有希世(ムコウジマユキヨ)から依頼を受ける。

彼女の助手を自称する靴磨きの情報屋・久住木兎(クズミミミズク)と共に、依頼解決に臨むが、予期せぬ事件に巻き込まれていく。

そこで彼女が出会ったのは…。


VAGUENIGMA -1977-

日和見垓菜の怪異クエッション【序記】
1977年11月。経済成長が安定化した日本。

大学の研究員の父親と、元探偵の母親を持つ日和見垓菜(ヒヨリミハテナ)。

彼女は父親譲りの「神妖が見得る」という特殊な能力がある。

父に憑いていた疫病神(ヤクビョウガミ)、母の一族に憑いていた貧乏神(ビンボウガミ)、そして國史院大學に憑いていた座敷童子(ザシキワラシ)を引き連れて、高校に通う平凡な女子高生だ。

しかし、受験勉強の準備を進める二年生の二学期、予期せぬ事件に巻き込まれていく…。

疾駆猿第拾回公演
VAGUENIGMA –Two Detectives Act2-
明地百華の御節介メモアーズ【締糸】

1962年の日本。テレビの普及により、映画や大衆演劇は廃れ始め、人のコミュニケーションの在り方が変化しつつあった。
情報は人間の意志によって、電波を通じて拡散される。
敵対する探偵同士である明地百華(アケチモモカ)と網目鎧(アミメヨロイ)は、戦争という亡霊に囚われた人々と対峙し、正義とは何かを問う事になる。
二人が辿り着く
答えとは…。

​:::

重圧世代の彼方此方アイデンティティ
2006年の日本。携帯電話とインターネットの普及により、人のコミュニケーションの在り方が変化しつつあった。
情報は人間の意思によって、電子の世界に拡散される。
探偵として働く犬塚真美(イヌヅカマミ)と焼野原灼空(ヤケノハラシャックウ)は、過去という影に追われ、自身の罪と向き合う事になる。
二人が辿り着く答えとは…?

VAGUENIGMA_Wiki

©2023 VAGUENIGMA_Wiki。Wix.com で作成されました。

bottom of page